カテゴリ
以前の記事
2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by resistant-bags
| 2011-09-26 20:09
| press
RESISTANTディーラーに新に「BROTURES」が加わりました。
INPORTED FIXED GEAR SHOWROOMという新しい切り口で、海外のFIXED GEAR BIKEを紹介するショップです。 特にLEADER BIKEの品揃えは圧巻で、他にもAFFINITY CYCLESやGORILLA.urban cyclingなどのフレームからパーツまでを選んで自分好みの一台を組む事が出来ます。 ブローチャーズさんではPEDAL STRAP Narrowを装着したLEADER BIKEの試乗車が随時スタンバイしています。 東京都内で唯一RESISTANTのPEDAL STRAP Narrowを体験できるお店です。 ▲
by resistant-bags
| 2011-08-05 12:00
| press
RESISTANTディーラーに「Jah Life」が加わりました。
LEADER BIKE日本総代理店でもあり、他にはAffinity、Gorilla、Grime、SURLYなど魅力的なブランドが揃うお店です。 RESISTANT製品はPEDAL STRAPを中心に展開して行きます。 ところで、LEADER BIKEというとアルミのメガチューブというイメージが強いかもしれませんが、クロモリも良い物があります。 RESISTANTユーザーでもあるタイラー・ジョンソン シグニチャーのトリック車を始めとして、クロモリのピストもシブイです。 もちろん、アルミのコレくらいフレームにボリュームがあると、プラペダル&PEDAL STRAPがバッチリ決まります。 PEDAL STRAPというとトリック用のパーツというイメージが強いですが、スピード系のペダリングにも充分対応出来ますので、スピード系ライダーでまだ未体験の方は是非試して頂きたいです。 Jah Lifeさんでは、RESISTANTのPEDAL STRAPを装着した試乗車が随時スタンバイしてます。 LEADER BIKEを含め踏み心地を実感して頂けます。 横浜方面の方々は一度足を運んでみては如何でしょうか? ▲
by resistant-bags
| 2011-07-27 11:40
| press
今年はワルシャワで行なわれるCMWC
http://www.warsawcarkillers.org/ もちろんSINOも参戦します。 ![]() 絶望的クラッシュから復帰し、まだ100%では無いようですが、出る以上は狙っているでしょう。 メッセンジャーバッグは、メッセンジャーレースの勝敗においては重要な役割を占める存在です。 今回のSINOスペシャルは「勝つ為の機材」として、前モデルから更なる軽量化とSINOロジックを反映させて細部を煮詰めた仕様です。 ▲
by resistant-bags
| 2011-07-15 18:00
| press
▲
by resistant-bags
| 2011-07-04 11:55
| press
CyclexのメッセンジャーYUKIと、元メッセンジャーのOregonが女性二人で3300kmを1ヵ月で走破し、メッセンジャーレースのヨーロッパ大会(ECMC/マドリード)と世界選手権(CMWC/ワルシャワ)の二大大会に参戦します。
二人ともRESISTANTを背負っての旅です。 RESISTANTがヨーロッパ各国を回ると思うと感慨深いです。 YUKI Blog: http://www.w-base.com/ridersblog/yuki/ 今回二人が使用するモデルは、過去二回CMWCを制したモデルSpeedster Modified このモデルはそもそも相当軽量化していますが、長旅での体の負担を軽減する為に今回のYUKIモデルは更に軽量化しました。 メインの素材はポリエステルキャンバスのみで、一切ターポリンを使っていません。 そもそも3300km走るならパニアバッグフル装備レベル。これをメッセンジャーバッグ一つで賄おうと言うのだから土台無理な話なのですが、考えてみればメッセンジャーも月間2500km程度は走るのでなんとかなりそう?です。 ![]() これをアウターとインナーどちらにも使う事で最強・最軽量に作れます。 バッグボディに付けられたアウターポケットは今回ワンオフで作りましたが、3300km+レース×2でのインプレッションを含め、次期モデルへとフィードバックさせて行きます。 今回はレーシングモデルという側面と、ピレネー越えなど暗い道も走らなければならないので視認性も考慮し、フラップを全面リフレクター素材にしました。 これはinhabitantさんからの素材提供で実現したある意味コラボモデル?的なスペシャルです。 ![]() 今後もYUKI&Oregonの旅の模様をお伝えして行きたいと思います。 Facebookファンサイト Madrid 2 Warsaw http://www.facebook.com/pages/Madrid-2-Warsaw/218748781492543 ▲
by resistant-bags
| 2011-06-30 09:45
| press
RESISTANT唯一のサポートトラベラー?の山下晃和さんが先日、中南米自転車旅をゴールしました。
メキシコ、グァテマラ、エルサルバドル、ホンデュラス、ニカラグア、コスタリカ、ペルー、ボリビア、パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチン。 不整路が殆んどなので、実際の走行距離以上にタフな旅であったと予想されます。 ![]() 気になるPEDAL STRAPの耐久性はノントラブルという事でした。 治安の悪いところでギャングに襲われたり、自転車以外の部分で危険に晒される事があったらしいので、今後は旅に最適な道具としてのバッグや小物などの意見を参考にさせて頂き、プロダクトに反映させて頂きたいと思っています。 ▲
by resistant-bags
| 2011-05-12 14:00
| press
![]() 只今製作中につきご予約のみの受付とさせて頂いております。(4月25日デリバリー開始予定) こちらの商品の売り上げはB.R.G.Dで話し合いの結果、 「あしなが東日本大地震・津波遺児募金」に全額寄付させて頂きます。 最初の区切りとして6月末までの売上を一旦募金させて頂く予定です。 微力ではありますが、永続的な活動をして行きたいと考えておりますので、引き続きご協力、ご賛同をお願い致します。 予約購入はこちらへ。 http://resistant.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=396346&csid=0&sort=n ▲
by resistant-bags
| 2011-04-15 16:30
| press
最近、ディーラーさんからもリクエストが多い、COOPER。
2個目のバッグ(お買い物用)に・・・とか、彼女さんへのプレゼント用・・・など、ショルダーバッグとして気軽に持てるところが良いみたいです! ALL生成りで作ってみました。 ![]() ![]() ちなみに少し使い込むとこんな感じに・・・。 ※ 2回洗っています。 ![]() ![]() ![]() オンラインショップで発売中! http://resistant.shop-pro.jp/ ▲
by resistant-bags
| 2011-01-19 19:00
| press
自転車界を代表するモデルであり、自転車冒険家?でもある山下晃和さん。
今、彼は南米を走っています。 以前からPEDAL STRAPとRoll up TOOL CASEを使って頂いてますが、今回の旅にも微力ながら貢献出来ている様です。 ![]() http://www.bscblog.jp/emeters/?p=1343 耐久テストとしてはかなり過酷です。 PEDAL STRAPはトラブル無しで走りきれるのか? 山下さんの活躍はe-matersというSNS連動型のサイクルメーターのサイトでもご覧になれます。 https://www.emeters.jp/emeters/login/ このメーターは私も使っています。 メッセンジャーの間でも使っている人が増えてきました。 「自分が今日どれだけ走ったか?」を公開出来る=「仲間の距離もチェック出来る」ので、モチベーションのキープに役立ちます。 最近、「L'EROICA」の世界観に惹かれています。 ▲
by resistant-bags
| 2011-01-19 10:40
| press
|
ファン申請 |
||